|ホームへ>>四季の花あれこれ>>夏を飾ろう
花と緑のギフト券」は、全国の取り扱い店でも、お好きな生花や鉢物、園芸用品と引き換えられるとても便利な贈り物です。

 

夏色を飾ろう<<グリーンVSブルー>>by花と緑のギフト券


|グリーンブルー夏の花飾り

夏の花飾り

端午の節供
旧暦5月は夏の盛り。古くは病気を防ぐため、薬草を摘んだり菖蒲湯に浸かりました。 また菖蒲は尚武に繋がり、葉が剣のような姿なので武家社会に好まれ、男の子の節句 となりました。いけばなでは花が美しい花菖蒲がよく使われます。

七 夕 
古くは祖先の精霊を祀る前の禊ぎだった七夕ですが、旧暦7月は天の川を挟んで牽牛 星と織女星が見えるため、星伝説が誕生。旧暦では秋の気配が感じられる頃で、秋の 七草を飾る習慣が残っています。青竹と草花で七夕を迎えませんか
母の日
カーネーションを母の日に贈る習慣は20世紀初頭のアメリカで始まりました。この花 が母性愛の象徴とされていたからです。でも今や個性の時代。花言葉が「暖かい心」 のピンクのバラや「優美」なピンクのトルコギキョウも素敵です。

納涼
蒸し暑い日本の夏をいかに涼しく過ごすかは、古来よりさまざまに工夫されてきまし
た。そのひとにが空気の清浄効果をも持つ炭の利用。炭のヒビ割れを花留にしての花
飾りです。炭は水に浸け、余分な粉炭を洗い落としてから使います。


ホームお問合せ
Copyright(c) 2002. All Rights Reserved.
Produced by 花キューピット