戻る
|
ホームへ
>>
四季の花あれこれ
>>ひまわり
花と緑のギフト券」は、全国の取り扱い店でも、お好きな生花や鉢物、園芸用品と引き換えられるとても便利な贈り物です。
知る
|飾る|
育てる
|
飾りましょう!
夏を象徴する大輪のヒマワリは、1輪でもインパクトのある花飾りが楽しめます。挿花・工藤亜美
新色のレモンイエローで爽やかさを演出
花材/ヒマワリ(サンリッチレモン) ライムポトス器/ガラス器
1輪のヒマワリとポトスのシンプルな組み合わせですが、ヒマワリの舌状花とポトスの葉の色調が調和して爽やかな風を運んでくれます。水切り(写真?)してヒマワリの花の向きを決め、ポトスをからませて(写真?)花を安定させてから、葉を整理します。
?たっぷりと水をはったボウルの中で水切りをする
?ポトスの茎をヒマワリにからませて安定させる
赤茶系のヒマワリでシックな大人の表情を
花材/ヒマワリ(3種) スモークツリー ヘリコニア・イルストリス器/陶製ジョッキ
ドラマチックな雰囲気を持つ赤茶のヒマワリを主役に、同じ色調を含むスモークツリーや葉を取り合わせて、シックにまとめました。スモークツリーで全体のシルエットを決め(写真?)、正面だけでなく横や後ろ姿の表情も生かしてヒマワリを挿します
(写真?)。
?スモークツリーを低く挿してシルエットを決める
?スモークツリーを花留めに、表情を生かしていける
ヒマワリとの取り合わせにおすすめの花
チョコレートコスモス(芯の色と似ている)
サンダーソニア(色が同じで形の対比が面白い)
カラフルに、楽しく、ヒマワリをいける
花材/ヒマワリ(2種) クラスペディア ストロベリーキャンドル ソリダコ器/ガラス器
中輪と小輪のヒマワリに、丸い花姿のクラスパディアとストロベリーキャンドルを合わせることで、元気で楽しそうな印象にまとめました。それぞれをまっすぐに立てることで、まるで背くらべをしているようにも。色と大小のバランスが決め手です(写真??)。
?
剣山を入れ、ヒマワリの位置と高さを決めて挿す
?
ストロベリーキャンドルとクラスペディアを並べて立てる
ヒマワリとの取り合わせにおすすめの花
アルケミラモリス(花々の間を埋める質感)
モンステラ(色と形の対比を楽しむ)
ヒマワリと夏の花飾りポイント
ヒマワリは少なめの水にいけると、長保ちします
ヒマワリは少なめの水にいけると、長保ちします
ヒマワリやガーベラの茎には細かな毛がびっしりと生えていますが、これが水中で腐
ると水を汚してしまいます。器には少なめに水を入れ、できるだけ水に浸かる部分を
少なく、葉もいける前に整理して、水に浸かることのないようにします。もちろん水
の取り替えはこまめに。切り口も水を取り替えるときに切り戻します。
水は少なめに入れて、茎や葉の腐敗を防ぎま
す。
買ってきた花はまず水切りで元気にしてからいけます
水切りした上で、まずバケツなどで深水させて元気を取り戻しましょう。
夏に切り花を長保ちさせるには、最初の水揚げがポイントになります。買ってきたら
必ず水切りをしてバケツで深水し、元気を取り戻させましょう。水切りはたっぷりの
水の中で、よく切れるナイフやはさみで茎を斜に切ります。アジサイやバラなどは花
を新聞紙で包み、ガスなどで切り口が炭化するまで焼いてから深水します。
花は直射日光の差さない場所に飾りましょう
夏の強烈な日差しは、人だけでなく花飾りにとってもダメージは大きいもの。花器内
の水温が上がって、バクテリアが発生しやすくなり、茎や葉が腐ったり、水を吸い上
げる切り口が塞がってしまうからです。日陰の少しでも涼しい場所に飾って花保ちを
よくしましょう。また、エアコンの風が直接当たる場所も要注意です。
直射日光は水温を上昇させ、花保ちを悪くさせます
。
ひまわりBOOK|
知る
|飾る|
育てる
|