戻る|ホームへ>>四季の花あれこれ>>あじさい
花と緑のギフト券」は、全国の取り扱い店でも、お好きな生花や鉢物、園芸用品と引き換えられるとても便利な贈り物です。

 

あじさい物語り<<あじさいミニ知識>>by花と緑のギフト券


|あじさいミニ知識|あざさい花飾りあじさいを育てる夏の遊び

あじさいミニ知識
梅雨を彩る代表花として親しまれているあじさい。漢名は「紫陽花」、英名は「ハイドランジア」。花言葉は花色の移ろいから「元気な女性」や「移り気」とも。原産国は日本ですが、人気が高くなったのは戦後です。
シーボルトが愛した日本の美
日本原産なのに注目されなかったあじさいに、心奪われたのは18世紀に来日したシーボルトでした。医者であり、自然科学者のシーボルトは本国に標本や植物画、種子を送ります。帰国後『日本植物誌』を著しますが、その中には17種のあじさいが紹介れ、学名には「Otakusa・オタクサ」の名が記されています。「お滝さん」それはシーボルトが長崎で一緒に暮らした女性の名でした
淡いピンクが優雅な西洋あじさい ぼかしの色がとてもエレガ
日本を楚々と彩るあじさい
集まることの「あつ」と、真の藍色を約した「さあい」が名前の由来。土壌によって花色が変化することから別名は、「七変化」とも。ユキノシタ科の落葉低木で、がくあじさいや手まり状のあじさいなど十数種が日本に自生しています。ハイドランジアと呼ばれる色鮮やかな西洋あじさいに比べ、その楚々とした風情はいかにも日本の美。海岸や山野の沢沿いなどで、6月から7月に清楚な花を咲かせます。
球形の蕾からほころぶ姿かいいタマアジサイ

楚々としたヤマアジサイ 装飾花のないコアジサイ
古都を彩るあじさいの名所
梅雨に咲くあじさいは青、紫、ピンクと花色を変え、全国の古寺や庭園を彩ります。でも好んで植えられるようになったのは戦後のこと。海外で品種改良され、鮮やかな色彩となった西洋あじさいの里帰りで注目を集めるようになり、さらに鎌倉の明月院や千葉の麻綿原高原天拝園のあじさいがブームに火を付けました。いまや梅雨の風景に欠かせない風情を漂わせるあじさい。箱根のあじさい電車や、高知県にはあじさい街道も。

千葉県麻綿m原高原では約20万本が
(問)大喜町役場TEL0470-82-2111

大平山神社の千段もの表参道に咲く(問)栃木市商工観光課TEL0282-21-2543 鎌倉の成就院参道を埋めるあじさい
(問)鎌倉市観光商工課TEL0467-23-3000


ホームお問合せ
Copyright(c) 2002. All Rights Reserved.
Produced by 花キューピット